かぼちゃとブランデー漬けのカランツレーズンのケーキでおやつタイム
(てきとうに作ったけど好評だった^^)
指に気をつけながら庭でモゾモゾする日々
そしてきょうはついに、
因縁の(w)ノコギリを手に
大きなオリーブの剪定にチャレンジしてみました
(4時間かかったけど大満足)
ずっとやってみたかったのです^^
あんこを炊くとき、途中で取り分けといた小豆であずきごはんと
マダムの庭からずいき(里芋の茎)、きゅうり、庭茗荷の酢の物
庭緑パプリカを焼いて
たまごやきも、
お味噌汁はさつまいも、たまねぎ、お揚げ^^
国立公園の栗の木、監視係
お猿さんたちは現れません、、
今読んでる本に、ニホンザルは30の言葉を使うと書いてた
今度来たらよーく聴かないと・・!
小さな、薄紫のキク科のお花はしおん
今年もマダムが届けてくださって、星と飛行機を眺めながら
「くんだら」な夜です^^
(くんだらとは阿波弁で、井戸端おしゃべりのことw)
そうそう、おいもの季節到来。
小さく細い袋詰めのを求めて、いつもの小さな産直に
いそいそと通う、るんるんな日々です^^